蛇口も寒冷地仕様で水道管の凍結&破裂とは無縁の暮らしに!

外構・エクステリア

寒さが厳しい季節。水道管が凍ってしまうと洗面、トイレ、洗濯、すべての生活行動が制限されてしまいますね。また、凍えながら北向きの水道管を温める作業はもうこりごりとお感じの方も多いはず。ぐっと冷え込んだ晩に、明朝の水道管凍結を心配する暮らしと無縁になるためには、凍る原因となる水を抜くことが一番確実です。でも工事などが間に合わない方のためにも、凍らせないコツと凍ってしまった場合に溶かす方法をご紹介!

不凍水栓柱でまずは凍らせない対策から

水道管の中の水が抜ける栓「不凍水栓柱」に取り換えておきましょう

水道管が破裂する原因は、水が凍って膨張するからですが、この水自体を水道管から抜くことにより、安全で確実に凍結を防ぐことができます。凍らせないしくみは、地表から一定深度まで凍結する「凍結深度」より下の水道管の部分に不凍水栓柱を取り付け、その栓の部分から蛇口までの水を抜いてしまいます。水道管の中は水の代わりに空気が入るので、凍る心配はありません。蛇口から空気が入るようになって中の水が地下に落ちていくのです。そのため、蛇口は寒冷地仕様のコマが固定されて水抜きが容易なものに替えておきましょう。なお、この凍結深度は、地域によって違いますが、一定の深さより地下は凍らないので安心ですね。

なお、事情により不凍水栓柱を取り付けられない場合には、次の対策である程度は凍結を防げます。

水道管は基本的には地下に埋設されていて凍結しませんが、外部に露出した部分が凍ってしまうことから、

  • 露出した水道管に発泡スチロール製の保温材を水道管に巻きつけ、ビニールテープでさらに巻く。
  • 水道凍結防止ヒーター付き保温破損防止カバーをつける。サーモスタットで気温が下がると通電し、凍結を防ぐ

水道管の温度を下げないように保温材を巻きつけたり、サーモスタット付きのヒーターで保温することにより凍結を防ぐことができます。

気象の変化を素早く察知

天気予報に注意!

TVニュースやSNSなどでも警告が流れますので、水道管凍結アラートをフォローしておくとよいでしょう。一般的には次のキーワードで対策を!

「低温注意報」「真冬日」「マイナス4℃以下」

これらの注意報が出たら……

  • 細く水を出す……凍らせない目安は一分間で200cc以上の水が基準です。節水のためには浴槽などで受けると無駄になりませんね。
  • 設備がある場合には一晩中追い炊き機能を働かせ、水道管自体の温度が下がるのを防ぎます。

それでも凍ってしまったら

水が出ないときは、給湯器や水道の蛇口からお湯を出してみて凍結を確認しましょう。ひどくない凍結の場合は、午前中に溶けることがほとんどのため、待てる場合は自然解凍を待ちましょう。急ぐ場合には、

  • ドライヤーの熱風を10分ほどあてます。
  • タオルをかけた上からぬるま湯をかけます。タオルが冷えると凍結を助長するので早めに交換します。
  • 凍結部に直接お湯をかけるのはやめておきましょう。電源コードやリモコンも濡れ、故障の原因になります。また、熱湯をかけると急激な温度変化で熱膨張により破裂する恐れがあります。

もし破裂してしまったら、解凍時に水があふれださないよう元栓をすべて閉めてしまいましょう。そして修理を呼ぶことになりますが、同じトラブルが重なっていることが多いため担当者が修理するまでに順番を待つことが多く、また費用も少なくとも一万円から数万円は見ておく必要があります。

まずは凍らせないための不凍水栓柱に替えておき、それが無理なら露出した水道管の温度を下げないことが大切です。それでも凍ってしまったら解凍は緩やかに行いましょう。万が一破裂してしまったら速やかに元栓の全閉を……。大切な仕事や試験の朝に凍結で慌てないためには、前もって水を抜く機能の付いた不凍水栓柱を取り付けることが一番安心です。凍結防止の対策を普段から講じておくことで、いざというときに役立ちますね。

水栓柱
アイスルージュ 1.2mタイプ 

寒冷地対応のシンプルデザインの水栓柱。細いボディは狭小スペースにもおすすめです。
全14色とカラーバリエーションも豊富で、お庭に合わせてお選びいただけます。

伸縮式立水栓
D-EN デン 呼び長さ0.4M

伸び縮みする立水栓。
水抜き機能を完備で寒冷地でも安心して使えます。本体が360度回転可能で、ホースも取付可能。別売りの散水栓ボックスに収納することもできます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP