表札の素材にこだわりたい!それぞれの特徴について解説します!

表札
「表札の素材について知りたい」 「素材ごとの特徴を詳しく解説してほしい」 このように、表札の素材について興味がある方は多くいらっしゃると思います。 しかし、表札の素材ごとの特徴について詳しく知らない方は多いですよね。 そこで今回は、表札の素材ごとの特徴について詳しく解説します。  

□表札の素材

 

*天然石

日本で最も表札に使われている素材は、天然石です。 街を歩いてみたら、この天然石の表札を見る機会が多いと思います。 天然石の種類として、御影石や大理石、レリーフが挙げられます。 強度の面で非常に優れているのが特徴です。  

*ステンレス

天然石の次に表札として多く使われる素材は、ステンレスです。 多くの表札が一枚もので、素材を掘ることによって文字を入れます。 一部のものには、背面にアクリルを使用することがあります。 なぜなら、厚みを持たせるためです。 特徴として、錆びにくいことが挙げられます。 透明の薄い錆び(皮膜)が中の金属を守っています。 一方、メンテナンスを怠ると、他の金属と同じく汚れを核として錆びが発生してしまうことがあります。 また環境によって耐候年数は大きく変わります。 例えば、自動車が多いところでは、CO2の影響を大きく受けます。 また、海が近ければ潮風の影響を強く受けてしまいます。 そのため、他の場所より経年劣化が著しいと言われています。  

*ガラス

ガラスの表札はオシャレに仕上がることが多いです。 メーカーごとに、形や色が豊富にそろっているので、カタログをよく参照しましょう。 大きな特徴として、錆びないことと強度が高いことが挙げられます。  

*アクリル

アクリルの表札は、耐候性があって加工が容易です。 そのため、サイズの指定がしやすいメリットを持ち合わせています。 また、強度はそんなに高くありません。 しかし、ガラスと違って割れにくいです。 しばしば黄変することがあります。  

*アイアン

アイアンの表札に多いのは、チャンネル文字です。 チャンネル文字とは、立体に切り取った文字のことを言います。 防錆塗装の上からさらに塗装を重ね錆びを防ぎます。 しかし、経年劣化や傷によってコーティングと塗装が剥がれてしまい、そこから錆びることもあるので継続的にメンテナンスが必要です。  

□まとめ

今回は、表札の素材ごとの特徴について詳しく解説しました。 素材ごとにそれぞれ大きな特徴があるので、自宅の外装にあったものを選択しましょう。 当社では、外構やエクステリアについてのご相談を随時受け付けています。 お客様のお悩みを真摯にお伺いし、全面的にバックアップ致します。 ぜひ一度、当社までお電話かメールで気軽にお問い合わせください。
■天然石
黒御影石 NA-ST20
黒御影石 HT-5
■ステンレス
DMS-A3
ラインアートの額縁サイン表札
■ガラス
琉球ガラス表札 オーバル 裏面:水面模様
ガラスサイン マーブル
■アイアン
フォレストヒルズS12
フォレストヒルズS44

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP